シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。
知の楽しみにあふれたWebマガジン。
 
 

「民主主義」一覧

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

最終回 マクシミリアンの影

「ルサンチマンの政治」  『タブロー・ド・パリ[十八世紀パリ生活誌]』(1781-88年)などの作品で知られる作家、ルイ・セバスチャン・メルシエは、『革命下のパリ(1789-1……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第20回 「暴君」の最期

署名の謎  ロベスピエールらの逮捕が伝えられると、パリ市は蜂起を宣言した。と同時に、国民公会によって国民衛兵司令官の職を解かれたアンリオに兵士を集めるよう求め、……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第19回 失脚

最後の演説  ひと月以上にわたって姿を見せなかったロベスピエールが議場に現れた。1794年7月26日、テルミドール(熱月)8日のことである。これまで、議会やジャコバン・……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第18回 大恐怖政治

それはプレリアル22日法から始まった  「ジェルミナルのドラマ」のあとも有力者の処刑は相次いだ。1794年4月22日、憲法制定議会の議長にして、労働者の団結を禁止した法(9……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第17回 革命宗教の創生

革命の再編と「制度化」  1794年4月1日(ジェルミナル12日)、政府にあたる執行会議を廃止、代わりに12の委員会が設置され、公安委員会が名実ともに執行権力機関となった……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第16回 ジェルミナルのドラマ

旧友の批判  1793年3月、のちに革命裁判所と呼ばれる特別刑事裁判所が設置された(第12回)。それは戦況が悪化して30万人動員令が出され、国内では食糧騒擾が起こる中、革……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第15回 恐怖政治の由来

〈恐怖を日常に〉  1793年10月、国民公会が「革命政府」を宣言し、マリー=アントワネットやジロンド派指導者を処刑した背景には、国内外の混乱と鬱積する民衆の不満があ……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第14回 革命政府の成立

マラ暗殺  1793年春から夏にかけて、首相ピット率いるイギリスがスペインやオランダ、ロシアなどとともに対仏同盟を結成し、フランスは全ヨーロッパとの全面戦争に突入し……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第13回 「生存権」の優位

突然の「引退」宣言  1793年6月6日、国民公会では5月31日〜6月2日事件の報告がされたあと、パリ・セクションは共和国を救ったという動議がジョルジュ・クートンによって提……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき

第11回 〈民の声〉は「神の声」か?

共和国の誕生  1792年9月初旬、国民公会議員を選出する普通選挙が実施された。投票権は21歳男子に限られ、家内奉公人や無収入の者には与えられなかったが、それでも、従来……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第10回 「陰謀」への強迫

宣戦布告  1792年3月、ルイ16世はブリソ派に内閣を組織させた。そして、革命の理念を世界に広めようとする同派と、逆に敗戦によって革命を止めようとする国王の思惑が一……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第9回 帰郷

最後の帰郷  ヴァレンヌ事件の直前、ロベスピエールは予期せずパリ県の検察官(革命期の役職)に選出され、代わりに前年の1790年10月から議員と兼務していたヴェルサイユ……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第8回 堕ちた〈象徴〉

国王の逃亡  フランス革命では民主主義が目指されたが、それは当初国王の存在と矛盾するものとは考えられていなかった。むしろ、ある面では補完し合うものと考えられてい……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第7回 能動国民と受動国民

「10月事件」という衝撃  バスティーユ監獄襲撃から3ヶ月、「第2の革命」と呼ばれる事件が勃発する。  議会では、国王の暫定的(停止的)拒否権が承認される一方で、二……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第6回 ヴェルサイユの華

全国三部会の開催  当時、ヴェルサイユは人口およそ5万5千、約60万人のパリに比べれば少ないが、アラスのほぼ3倍の人口を抱える都市だった。パリから南西へ20キロほど……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第5回 「幸福の革命」に向けた3つの矢

「世論」の法廷  生まれる時代が少しでもずれていれば、〈本来の自己を知ることが本来の社会を知ることにつながる〉というルソーから学んだ発想が、実際に社会を変革しよ……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第4回 心の「師」との出会い

「グレッセ」への讃歌  デビュー演説の翌年、未来の革命家の思想を読み解くうえで意想外に重要な論考が執筆された。「グレッセへの頌詞(しょうし)」(1785年)である。これ……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第3回 「名誉」を超えて

「抑圧された人々」のために  当時、アラスは2万2千人ほどの住民が暮らす地方の中心都市だった。それでも、長引く不況で繊維産業は衰退し、伝統的な穀物取引に多くを依存……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第2回 美徳と悪徳

「生真面目で、勤勉な」少年時代  アラスは、フランス北部アルトワの州都(県庁所在地)である。その地で、弁護士のフランソワ・ド・ロベスピエールとジャクリーヌ・カロ……

ロベスピエール 民主主義の殉教者
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 評論

第1回 真の民主主義を求めて

「ポピュリスト」以後  トランプ前アメリカ合衆国大統領がワシントンを去って1年と半年が経つ。在任中は、社会を敵と味方に分断し、議会やマスメディアに代表される既成権……

ランキング

MAIL MAGAZINE

「考える人」から生まれた本

もっとみる

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき
  •  

考える人とはとは

 はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう―。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか―手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

「考える人」編集長
金寿煥


ランキング

「考える人」から生まれた本

イベント

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき

  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら