シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。
知の楽しみにあふれたWebマガジン。
 
 

「編集部の手帖」一覧

img_28356652794853cd273903714d2a235c2174102
  • ことば
  • 内容紹介

編集部の手帖 2017冬号

 特集を準備している間に世の中の雰囲気が変化していく、という経験は何度もしてきました。大事件の起きた時などはまさにそうです。二〇〇一年九月十一日の米同時多発テロ……

img_5c1ccf2b563174e25ab502f4151a7cb9396229
  • ことば
  • こころ
  • 世の中のうごき
  • 内容紹介

編集部の手帖 2016秋号

 今号の表紙はリスです。レジメンタルのタイも凛々しく、「いいぞ、応援!」という特集にエールを送っています。伊藤彰剛さんのイラストです。  応援といえば、リオ五輪……

img_3bd000667907c59c0f5481d64be659c5698203
  • ことば
  • くらし
  • こころ
  • 内容紹介

編集部の手帖 2016夏号

 春号で雑誌のリニューアルをいたしましたが、おかげさまで多くの皆様のご支持をいただくことができました。書店での売行きも、定期購読の新規お申し込みも、私たちの当初……

img_26763d65e43495bb55611c506b64aea843871
  • からだ
  • くらし
  • こころ
  • 内容紹介

勇気と叡智に学びたい

 前号に続いてユニクロレポートで、大阪市鶴見区にオープンする「TSURUMIこどもホスピス」を紹介しています。難病を抱えた子どもやその家族がリラックスして過ごせるコミ……

img_790924fee667267c2b45cbdb89b695612725907
  • こころ
  • まなぶ
  • 世の中のうごき
  • 内容紹介

編集部の手帖 2016春号

 表紙は真新しいスニーカーのイラストです。箱から取り出し、あのかぐわしい匂いをふかく吸って、はやる気持ちを抑えながらヒモを通します……。この夏で創刊十五年目を迎え……

img_8bffccf6d1376c426b154a03b7f6b3e339450
  • まなぶ
  • 自然
  • 内容紹介

わからないから宇宙は面白い

 空のかなたにうかぶ月。  ひんやりとして静まりかえり  空気はなく、生き物もいない。  でも、月は頭のうえで  こうこうとかがやいている。  『月へ―アポロ11号のは……

img_2c8d0bf506c02b4cf08770f73fab819b40636
  • たべる
  • くらし
  • 内容紹介

「味わい」の真ん中に

 是枝裕和監督の『海街diary』を見てきました。鎌倉を舞台に、祖母が遺した古い日本家屋に住む三姉妹と、そこで一緒に暮らすことになった“異母妹”の一年を描いた物語。ち……

img_d8d98538d5d00f9f5d7455743e0c765b38460
  • まなぶ
  • 内容紹介

黒板と数学

 ヨーロッパ数学紀行、三週間に及ぶ旅は、出会いと驚きの詰まった濃密なものでした。あれは見た? と現地の方に言われたら、行かないわけにはまいりません。人が人をご縁……

img_fa90b6ba6dbfbab3df9c8f1781847a8347674
  • くらし
  • こころ
  • たべる
  • 内容紹介

家族のこれまで、これからの家族

 初対面の印象を、ある女性作家がこう語っていました。とある賞の選考委員の控室です。そこには十名ほどの男性と、その半数くらいの女性がいました。私も関係者として、実……

img_2e3e09abdb25b4593fdeaaba492c049c51114
  • ことば
  • こころ
  • 内容紹介

すべてが つながっている

 編集という仕事をしていると、しばしば人との“縁”を感じるものです。今回の特集「オーケストラをつくろう」では、ひとしおその思いを深くしました。  ベネズエラの青少……

img_7937d4c91f0aa845bfb35b6748d492c426033
  • ことば
  • 内容紹介

文庫愛を告白!

 文庫本の特集です。といっても、いわゆるブックガイドのような読書特集ではありません。文庫本というカタチ、あるいはその出版形態が、私たち読者に何をもたらしてくれた……

img_624033852e6088582a1393e8ebfa1c6d34646
  • ことば
  • 内容紹介

児童文学に直に触れた北欧への旅

「行くぜ!」  明らかにそんな顔でした。 「えっ、来るのか?」  そう思った瞬間、柵を蹴ったリスは私の左肩に飛び移り、首の後ろを駆け抜けて右肩から飛び去って行きま……

img_68a2f8a36902839932174526c0603b7737959
  • しごと
  • 内容紹介

いたるところに青山(せいざん)あり

「はたらく」というテーマを一般論として述べることは、正直に言って、手に余ります。何だか分別くさくて、エラソーに聞こえることを恐れるからです。だいたい、ふだん自分……

img_324ebc28322324b93d48078aac4473f033465
  • ことば
  • 内容紹介

スピーチ、日本画論、夢の共演

 日本人はスピーチ下手だと言われてきました。人前で話すとなると絶叫型の選挙演説か、官僚作文の棒読みか、でなければ場をわきまえない一人よがりのおしゃべりか……。反面……

img_bf9a1949239d1436846fb8a04d4eb67033466
  • ことば
  • まなぶ
  • 内容紹介

みんな数学を愛してる。

 数学を特集したい、という考えが芽生えたのは、小誌二〇〇九年夏号の「日本の科学者一〇〇人一〇〇冊」のときかもしれません。日本のさまざまな分野の科学者の著作を、ポ……

img_fed8c875fed87930f3690f664a265e1d29454
  • ことば
  • 思い出すこと
  • 内容紹介

小林秀雄 人生の最終章

 三十年前の三月一日のことは、いまだによく覚えています。当時、私は「中央公論」編集部に所属していました。十日に発売される四月号の編集作業がほぼ終わり、ホッとして……

img_b27d8d6ece81145027fad8eea0b1a6d527664
  • ことば
  • からだ
  • こころ
  • 内容紹介

眠りに誘うもの 夢を育むもの

 フランスの漫画、バンド・デシネ(BD)が元気です。二〇一二年に亡くなった巨匠メビウスや鬼才エンキ・ビラルに続く新世代の作家たちが活躍しています。  今号の特集……

img_a69c0305a540d7d240a9698876ae597029663
  • ことば
  • からだ
  • 自然
  • 内容紹介

「歩く」ことで広がる世界

 それぞれ心に傷を持った四人の少年が、行方不明になった同い年の少年の死体を探しに「冒険の旅」に出ます。初めて自分たちの生まれ育ったホーム・タウンを離れ、まだ訪れ……

img_74971fec843e4140f1fecb66aae77aec26918
  • ことば
  • くらし
  • こころ
  • 内容紹介

笑いの不思議、笑いの力

『ジョークで読む国際政治』(新潮新書)などの著書を持ち、世界のジョークに詳しい名越健郎さんが、最近の秀作を紹介していました(『東京人』四月号)。  まずは金融危……

img_e2537f23ab0338ff9012a332a727db8336539
  • ことば
  • くらし
  • 自然
  • 内容紹介

「東北」という窓から見る日本

 この一年を私たちはどう過ごしてきたのか。過酷な体験を経て、自分たちはどのように変わったのか――これは、三月十一日という節目を迎えて、多くの人々の胸に去来した問い……

img_69dff555d75d1bb9c9bf13bed4a364d725051
  • ことば
  • 自然
  • 内容紹介

山家のもてなし

 特集の対談が行なわれたとき、話題に出た山梨県笛吹市の御坂山地を近いうちに歩こう、と話はまとまりました。山に登る人は往々にして体験談がうまく、聞いているとぜひ行……

img_abf6e7a42fca3650981f49fd23f7392332494
  • ことば
  • くらし
  • たべる
  • 内容紹介

料理をしないのはもったいない

 今回の料理特集、企画と関係なく読んでみたら面白かった、そんな本もありました。たとえば、中公文庫の『檀流クッキング』。九歳で母親が家出してしまったので、やむなく……

img_23297b7e56d9d52ff865ea9a7796b62020979
  • ことば
  • 思い出すこと
  • 内容紹介

文章家としての梅棹忠夫

 梅棹忠夫は「ひと言」で捉えにくいスケールの持ち主ですが、私にとってはまず文章の人でした。  中学生の時に読んだ『モゴール族探検記』が最初の出会いなのですが、何……

ランキング

MAIL MAGAZINE

「考える人」から生まれた本

もっとみる

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき
  •  

考える人とはとは

 はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう―。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか―手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

「考える人」編集長
金寿煥


ランキング

「考える人」から生まれた本

イベント

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき

  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら