シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。
知の楽しみにあふれたWebマガジン。
 
 

山と食欲と私 日々野鮎美の山歩き日誌

2020年12月17日 山と食欲と私 日々野鮎美の山歩き日誌

山いっぱいに広がる紅葉を見るなら栗駒山へ!

栗駒山(宮城県、秋田県、岩手県)

著者: 日々野鮎美 , イラスト・監修 信濃川日出雄

 みなさま、こんにちは!
 日々野鮎美(27歳 会社員)です。

 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです…(?!)。
(私の詳しいプロフィールをもっと知りたい方はこちらを→リンク

 普段は会社員、週末になると山歩きばかりの生活を送っている私が、登山を始めてみたい人向けにアテンドするならこの山! …という個人的にお気に入りのお山をご紹介します。

 今回のお山は…「栗駒山」です!

アクセスルートが豊富!

 栗駒山は、宮城県、秋田県、岩手県の3県にまたがる、栗駒国定公園の主峰です。標高は1,626mで、富士山と同じ成層火山。そして青森県から福島、栃木県の那須岳まで500kmも連なる、奥羽山脈のひとつでもあります。高山植物が多く、日本屈指の山岳紅葉を見ることができます。

 宮城県、秋田県、岩手県、それぞれからアクセスができるため、ルートも豊富! ビギナーコースから、上級コースまで全部で9つのルートがあります(平成20年以前は11コースありましたが、地震の影響により湯ノ倉登山道と(ざる)(もり)登山道は通行止め)。しかも山の周辺は温泉も豊富なんですよ〜。
 今回は、ビギナー向けの中央ルートを歩いてみます。

紅葉シーズンは登山口までが車で混雑する

 整備された登山道をひたすら歩く中央ルートは、危険箇所がほぼなく、はじめて山歩きする人でもチャレンジしやすいルートです。歩く時間も成人で健脚な人なら1時間半、超のんびり歩いても2時間半程度です。

 中央ルートの登山口は、いわかがみ平から。紅葉の時期は、東北新幹線のくりこま高原駅からシャトルバス「紅葉号」が週末・祝日限定で出ています。予約不要のために、都内から始発で来ても混雑している場合は乗ることができなかったり、乗ったバスが車の混雑で渋滞したりと、予定通りに進まないことも考えられます。そのため、紅葉シーズンに東京から向かう場合、土曜は地元の栗駒周辺を楽しみながら宿泊、日曜に早朝から登山をして、午後には新幹線で戻る、というスケジュールが安心だと思います。ただし紅葉シーズンは混雑し満車になることが考えられるので注意しましょう。 

 中央ルートの登山口がある、いわかがみ平に到着したら、まずトイレを済ませておきましょう(※登山道にはトイレがありません)。登山届けは、登山口すぐそばのレストハウスにあるポストに投函できます。

入り口右手にポストがある。登山道はレストハウス前から

 登山届けを出して、東北の紅葉狩り、スタートです!

中央ルートは整備され歩きやすい!

足下は岩をコンクリートで固定されている感じです

 レストハウス脇の登山口から入ってすぐのところ。適度な大きさの石が敷き詰められていて、雨天のあとなどでなければ滑ることはあまりなさそうです。

急な上りなどもでてきます。しばらく視界はこのような感じが続く

 その後に出てくる道もコンクリートで石を固めてあり歩きやすいです。ただし、たまに陥没しているところがあるので注意。左右には低い木々が茂るため、視界はあまりよくありません。ですので、ひたすら、ひたすら、こうした道を上ります…!
 特に手をつかうシーンもでてきませんし、距離は短いのですが、足が疲れやすい人などは、トレッキングポールを使ってもいいかもしれません。

中央の道は石とコンクリで整備されている

 アップダウンがそれほどでもなく、一人で歩いていると、黙々と考え事をしてしまいそうなルートですね。危険箇所もなく、視界も限られているので、粛々と歩きながら、一人思索にふけるのもいいですね。

 同じ登山口でもうひとつの東栗駒ルートは沢があるなどバラエティに富んでいるようなので、スキルUPをしたくなったら東栗駒ルートにチャレンジするといいと思います。一人だとトレーニング的なストイックさが

 と、そんなことを考えていたら!

青空が見えてきました

 出ました〜〜!!
 ここまでコツコツと歩いて来たご褒美!

 左に見えるのが山頂ですね。写真では見えないのですが、遠くにある稜線を歩く人の姿が肉眼で見えます。
 あ〜〜なるほど、なるほど! こういうルートなのか〜! と、ひとり納得。視界が一気にドーンと開けて、気分が上がりますね。しばらく歩くと、別の稜線からの人影があり、東栗駒ルートからの人ということがわかります。

 山頂も見えることからモチベーションも上がりますし、これは、初めて山歩きした人は感動しますね。

後半はご褒美の景色がひたすら続く

ガス(霧)が出ていてもこれだけの美しさ
山頂はガスっていますが、人のシルエットが見えるのが嬉しい

 ついに山頂に到着!

山頂の標識では1,627m。これは以前の測量で古いもの。2014年から1,626mに。

 山頂、バッチリ霧の中…。いい写真が撮れない〜(泣)。
 そして山頂は風が吹きさらし、かなり冷えます。風避けする場所は少なく、調理するにはちょっと不向きですね。

 少し晴れ間が出たので見下ろすと、上ってきた道が見えました。

山頂手前の階段(足下は土)は狭く、混雑時は譲り合いが発生する

 途中の休憩ポイントに調理しやすそうな場所がありましたが、そこも谷側からの風が強そうだったので、山頂で調理することに。すると少し晴れてきました。ご褒美続くなー!

 今回は、遠方だしあまり準備もできなかったので、缶詰で「あさり缶 with 白ワイン&バター」です! レシピはコミックス10巻94話の甲斐駒&仙丈縦走編に登場しているので、レシピは単行本でチェックしてみてくださいね。
 あとは簡単にアルファ米のチャーハンで済ましちゃいます。

あさりが沈んでうまく写真に撮れない!(笑)

 食欲の秋だな〜! っていうことで、下山したら宿に一泊してその土地のおいしいものを食べちゃう手も! 温泉も楽しめるし、東北を満喫しちゃう週末です♪

 ちなみに、中央ルートは下山の景色も素晴らしかったです。

真っ赤な絨毯を眺めながらの下山は最高!

 歩き慣れている人は、往路は東栗駒ルートにして復路は中央ルートが楽しそう。

おまけ 帰りのバスはすごいことになるので早めに下山を!

 いわかがみ平に到着すると、なんとものすごい人の行列! 景色が最高なので、ついついのんびりと歩いて下山したくなりますが、これ(写真下)が待っている、と思って早めに下山するのがおすすめです。

シャトルバスは次々と到着する

 紅葉が美しい山は、やはりそれなりに人が集まるものですね。ただ、あの美しさは、山に行かないと見ることができない、とっておきの景色でした。

 さて、下山したので日帰り温泉に寄るとします!

「日々野鮎美の山歩き日誌」の読者のみなさんへ

今回の記事は、連載終了後に登山ガイドブックとして再編集する前提で、10月初旬に取材したものです。現在の実際の季節(12月)は、積雪することもあり、紅葉シーズンとは全く別の知識・装備・体力が求められます。また、初心者の方がいきなり登る山としてもお勧めできません。安全に楽しく山歩きをするため、以上の点を、どうぞご注意ください。

文・構成 井上綾乃

関連サイト

栗原市観光ポータルサイト

https://www.kurihara-kb.net/publics/index/25/

期間限定特別運行バス 紅葉号

https://www.kurihara-kb.net/publics/index/271/

くらげバンチ 山と食欲と私

https://kuragebunch.com/episode/10834108156628844112

  • 【出張試し読み】山と食欲と私 - 信濃川日出雄 / 1話 おにぎり

この記事をシェアする

ランキング

MAIL MAGAZINE

「考える人」から生まれた本

もっとみる

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき
  •  

考える人とはとは

 はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう―。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか―手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

「考える人」編集長
金寿煥

著者プロフィール

日々野鮎美

ひびの・あゆみ 27歳、会社員。漫画『山と食欲と私』の主人公。「山ガール」と呼ばれたくない自称「単独登山女子」。美味しい食材をリュックにつめて、今日も一人山を登ります(たまには友人や同僚と登ることもあるよ)。

著者の本

イラスト・監修 信濃川日出雄

しなのがわ・ひでお 新潟県出身。北海道在住。2007年のデビュー以来、ジャンルを問わず多岐にわたって執筆し、『山と食欲と私』が累計100万部を突破、大人気シリーズとなる。現在もくらげバンチで同作を連載中。

連載一覧


ランキング

イベント

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき

  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら