シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。
知の楽しみにあふれたWebマガジン。
 
 

おかしなまち、おかしなたび 続・地元菓子

2019年3月21日 おかしなまち、おかしなたび 続・地元菓子

おかしなたび 

輪島 その1

たびのきほんはあるくこと。あるいてみつけるおかしなたび。

著者: 若菜晃子

3月の能登半島へは飛行機で。雪の多い年だったせいか、北アルプスはまだ白銀の世界でした。あれが立山連峰だろうかと眺めているうちに山々が裾を引いて去っていきます。空と海のあわいをゆく翼。
到着早々いつものお餅ネタで恐縮ですが、北陸といえば昆布餅。白餅に昆布が入った香ばしいお餅です。江戸中期から栄えた北前船の名残で、今もお餅のみならずお煎餅にもパンにもお菓子にも、昆布の姿が見え隠れしています。
町に貼られたポスターには土地ならではの楽しい年中行事が垣間見えます。雪割草(ミスミソウ)は日本海側の山に多く、人々に春の訪れを告げる可憐な花。山を歩くとお腹が減りますので、蕎麦と抱き合わせでどうぞ。
そしてまた新しいお餅を発見してしまった。大福餅との表記でしたが、加賀の婚礼菓子五色生菓子には「日」を表すこの紅の餅が入るので、緑の餅もその一環では。おそらく地元菓子店が受けた引出物の注文の余りとみました。
輪島といえば朝市ですが、あいにくの冷たい雨で人出も出店もまばら。おばちゃんはあおさに幅のりを大サービスして売り切ると、携帯で迎えの車を呼んですばやく店を撤収して帰っていきました。輪島のあおさはおいしいよ。
輪島に来ると買う『大畑の塩煎餅』。南部煎餅に似た小麦粉の薄焼煎餅です。千枚田で知られる能登は耕地が限られるので米が貴重だったんですね。「先代より夫婦で一枚一枚焼いています」という裏書きもおいしさのひとつ。
ミニスーパーでは以前お盆の頃に「すいぜん」なるものがあって、お店の人に尋ねて困った顔をされたのですが、水膳とは餅粉を寒天で固めた仏事の際の精進料理でした。今日は取り置きの食パンが人待ち顔でぽつねんと。
能登は岩石海岸で海藻類が採れるため、30種類もの海藻を食用にしてきたとか。食堂のお味噌汁の具は朝市でも見かけたつるも。ツルツル食感が快く、1年以上干さないと食べられないと聞いてつい大量買い。
春の雨はしとしと、なかなか降り止まず。さしている傘にもおじさんの雨合羽にも海にそそぐ川面にも。旅の時間が流れてゆきます。朱塗りの人家の間の細道を抜けて、次はどこへゆこうか。

この記事をシェアする

ランキング

MAIL MAGAZINE

「考える人」から生まれた本

もっとみる

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき
  •  

考える人とはとは

 はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう―。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか―手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

「考える人」編集長
金寿煥

著者プロフィール

若菜晃子

1968年神戸市生まれ。編集者。学習院大学文学部国文学科卒業後、山と溪谷社入社。『wandel』編集長、『山と溪谷』副編集長を経て独立。山や自然、旅に関する雑誌、書籍を編集、執筆。著書に『東京近郊ミニハイク』(小学館)、『東京周辺ヒルトップ散歩』(河出書房新社)、『徒歩旅行』(暮しの手帖社)、『地元菓子』『石井桃子のことば』(新潮社)、『東京甘味食堂』(本の雑誌社、講談社文庫)、『街と山のあいだ』『旅の断片』(アノニマ・スタジオ)他。『mürren』編集・発行人。3月に『岩波少年文庫のあゆみ』(岩波書店)を上梓。

連載一覧


ランキング

イベント

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき

  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら