突然のことで驚かせてしまうかもしれないが、愛犬ハリーが亡くなった。
今年2月に癌が発覚した時点ですでに末期で、手の施しようもなく、余命はわずかだろうと獣医師には言われた。ハリーはその状態でも、食べ、歩き、走り、琵琶湖に飛び込み、枝を拾っていた。そこまで体重を落とすこともなく、ピカピカで立派な姿のまま旅立っていった。7歳だった。
実は、ハリーはこれが初めての闘病ではなかった。二度目だ。前足に悪性腫瘍が見つかったのは、わずか4歳のとき。手術をして、なんとか切り抜けたと思ってはいたものの、4歳という若さでの罹患、そして大型犬であるということを考えると、気をつけなければいけないだろうと考えていた。手術後も、体の表面にいくつも腫瘍ができた。すべて良性だったが、細胞診は何度もやった。そんなこんなで、ハリーはずいぶん動物病院にはお世話になった犬だった。
人好きで、明るくて、なにより泳ぐのが好き。気のいい犬だった。最後まで淡々と生きた。往診に来てくれていた獣医師を、尻尾を振って出迎えていた。宅配便のお兄さんたちとも仲がよかった。誰にでも懐いて、すぐにお腹を出すような子だった。とにかく大きく、優しく、穏やかな犬だった。シャンプーなんてほとんどしていなかったけれど、常にピカピカだった。雷みたいに大きくて、太い声で吠えた。どこに出しても恥ずかしくない、とても素晴らしい犬だった。
7年前に我が家にやってきてから、家族全員で大切に育ててきたので、心から残念だ。でも、動物の命だけは、人間がどれだけあがいても、どうにもならないものだとも感じている。あっけないほど短い闘病で、まさに駆け抜けるように遠くへ行ってしまった。それもハリーらしいと思っている。
私にとっては特別な犬だった。朝から晩まで、飽きもせず一緒にいた。息子たちにとっては、多感な時期を共に過ごした弟のような存在だっただろう。私を超える犬好きの夫は、雨の日も風の日も嵐の日も、ハリーと一緒に散歩に出ていた。誰にとっても大切な存在だった。ハリーとの日々はとても濃厚で、激しく、忘れることはできないだろう。心にでっかい犬型の穴が開いているが、こればかりは仕方がない。
亡くなる前日、息子の手からカステラを食べた。亡くなる数時間前、私にお手をした。最後の最後まで外でのトイレにこだわり、玄関までよろよろになりながら歩いていき、そこで倒れて亡くなった。最後まで立派だったよ、ハリー。
私は今、呆然としながらも、いつも通りに仕事をしている。息子たちも、何ごともなかったかのように淡々と暮らしている。夫は、週末の長時間の散歩がなくなってしまったので、暇そうだ。ハリーがいつもいた場所には、愛用していた首輪とリードを置いたままにしている。なかなか片づける気にはなれない。今まで何頭も犬を見送ってきたが、何度経験しても楽にはならない。大きなハリーがいなくなり、家のなかが広くなったような気がする。
-
村井理子
むらい・りこ 翻訳家。訳書に『ブッシュ妄言録』『ヘンテコピープル USA』『ローラ・ブッシュ自伝』『ゼロからトースターを作ってみた結果』『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』『子どもが生まれても夫を憎まずにすむ方法』『人間をお休みしてヤギになってみた結果』『サカナ・レッスン』『エデュケーション』『家がぐちゃぐちゃでいつも余裕がないあなたでも片づく方法』など。著書に『犬がいるから』『村井さんちの生活』『兄の終い』『全員悪人』『家族』『更年期障害だと思ってたら重病だった話』『本を読んだら散歩に行こう』『いらねえけどありがとう』『義父母の介護』など。『村井さんちのぎゅうぎゅう焼き』で、「ぎゅうぎゅう焼き」ブームを巻き起こす。ファーストレディ研究家でもある。
この記事をシェアする
ランキング
MAIL MAGAZINE
とは
はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう――。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか――手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
「考える人」編集長
金寿煥
著者プロフィール
- 村井理子
-
むらい・りこ 翻訳家。訳書に『ブッシュ妄言録』『ヘンテコピープル USA』『ローラ・ブッシュ自伝』『ゼロからトースターを作ってみた結果』『ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室』『子どもが生まれても夫を憎まずにすむ方法』『人間をお休みしてヤギになってみた結果』『サカナ・レッスン』『エデュケーション』『家がぐちゃぐちゃでいつも余裕がないあなたでも片づく方法』など。著書に『犬がいるから』『村井さんちの生活』『兄の終い』『全員悪人』『家族』『更年期障害だと思ってたら重病だった話』『本を読んだら散歩に行こう』『いらねえけどありがとう』『義父母の介護』など。『村井さんちのぎゅうぎゅう焼き』で、「ぎゅうぎゅう焼き」ブームを巻き起こす。ファーストレディ研究家でもある。
連載一覧
対談・インタビュー一覧
著者の本
ランキング
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら