シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。
知の楽しみにあふれたWebマガジン。
 
 

「京都」一覧

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • くらし
  • こころ
  • エッセイ

最終回 比良の「中川木工芸」さんに暮らし……

 「こんなもんできたんですけど、これ、なんでしょう?」  自然木の丸太に鉈(なた)を充てがい槌(つち)で叩いて割ったときに出現する木目の凹凸をそのまま生かした、それは……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • くらし
  • こころ
  • エッセイ

25 丹波の作陶家、前野直史くんにスリッ……

 ツレがめでたく年金を総額受給され、すべての老人福祉サービスを受けられる65歳を迎えました。ちょっとお祝いしたい気分ではありましたが、もうパーティという歳でもない……

おかしなまち、おかしなたび 続・地元菓子
  • たべる
  • くらし
  • エッセイ

お嫁さん煎餅

京都舞鶴

 地方では今もお嫁入りの際に、お祝いに訪れた親戚や近所の人たちに配る祝い菓子の風習が残っている。例えば四国香川の西讃地方では、おいりという、彩り美しい丸い玉形を……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • くらし
  • こころ
  • エッセイ

24 一緒になって20年。記念ケーキを錦……

 2018年の帰国時、チケットを予約した瞬間からわたしはツレに宣言していました。「今回の血糖値はすべて『オ・グルニエ・ドール』で消費するから」。  カガク的に正しい……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • くらし
  • エッセイ

23 紫野の一閑張「夢一人」で120年前……

「茶匣(ばこ)組みましょうよ。茶匣。おもろいですよ」  悪魔のような囁きを吹き込んだのは、わたしが京都で根城にしている骨董「大吉」の若主人、理(おさむ)くん。茶〝道……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • くらし
  • こころ
  • エッセイ

22 帽子、鞄、靴。ブランドでは手に入ら……

 ハゲにとって帽子は髪です。ただのハゲ隠しではありません。個人的にはいい歳してレゴの人形みたいにみっちり頭髪が生えている人よりもハゲてるほうが断然かっこいいよな……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • くらし
  • エッセイ

21 「いますぐここでお薄一服」したくて……

 何年くらい前でしょうか。旬のパティスリーをいち早く紹介してくれることで定評のあるパリ、ギャラリー・ラファイエット百貨店グルメ館(Galeries Lafayette Gourmet)の……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • くらし
  • エッセイ

20 河原町五条の茶筒司「開化堂」で掛け……

 大好きな言葉に【用の美】があります。思想家の柳宗悦やなぎむねよしが提唱した民藝運動のなかから誕生した理念ですね。陶芸や染織の世界の専売特許という印象もあるかも……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • くらし
  • エッセイ

11 40年来のお付き合い。知恩院前「一……

 改めて指折り数えてみると、なんだか怖くなる。たぶん「一澤帆布」さんは、わたしが一番長くお付き合いさせてもらっている京都のお店です。いまは〝いろいろ〟あった末に……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • たべる
  • くらし
  • エッセイ

08 京の味をロンドンでも再現したくて、……

 日本には節目節目に決まったものを食べる習慣がたくさんあります。お節の数々に始まり、1月7日の七草粥、鏡開きのおぜんざい、端午の節句の粽(ちまき)や柏餅、土用の……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • からだ
  • くらし
  • エッセイ

07 視力そのものでもあるような快適な眼……

「御つくりおき」というとハードルが高そうなイメージがあります。けれど普段あまり意識していないだけで結構たくさんの人が実は職人さんのお世話になっているものです。京……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • たべる
  • くらし
  • こころ
  • エッセイ

06 ありそうでなかった台所道具を、高台……

「縁は異なもの味なもの」とか申しますが、いまはまるで一緒に暮らす仲間のような我が家の道具たちとの出会いも様々です。散歩の途中にたまたま通りかかって手作りの茶筒な……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • 思い出すこと
  • くらし
  • こころ
  • エッセイ

05 コロンビアロード花市場で花結い師T……

 うちの実家は西陣の髪結いでした。けれど紺屋の白袴(しろばかま)と申しましょうか、わたしは髪を染めたこともパーマをかけたこともありません。それどころか凝った髪型……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • くらし
  • たべる
  • エッセイ

04 死ぬまで使うお茶碗を清滝「テラ」の……

 お茶碗を買い替えました。この連載の1回目で書いたようにツレのものは少々口を欠いていたけれど、なんの不都合があったわけではありません。まるでテーブルに置かれた文……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • こころ
  • くらし
  • エッセイ

03 なんちゃって茶会のお菓子を桂の中村……

 茶の湯は奇妙な世界です。洛中の職人街で堺の商人が完成させた文化は、公家ではなく武士の教養として発達しながら、いつしか京の根幹をなす美学になりました。娯楽であり……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • こころ
  • くらし
  • エッセイ

02 ゲイパレードで歩くための浴衣を、裏……

 PRIDEは毎年6月末から7月頭にかけて、いずれかの週末に行われる同性愛者(LGBT)のパレード。ゲイやレズビアンたちと一緒に大勢のドラァグクイーンたちが華やかに着飾っ……

御つくりおき――京都のひととモノとのつきあいかた――
  • くらし
  • エッセイ

01 英国、コーニッシュウェアのティーポ……

 最初に直面した離婚の危機でした。  英国人のツレにとって器というものは食事のためのツールでしかなく、言えども言えども扱いが雑。そんなに高価な食器を普段から使っ……

随筆 小林秀雄
  • ことば
  • 思い出すこと
  • エッセイ

九 「原始」について

 人間にとって、「あたりまえ」とは何かを知って、「あたりまえ」に還れ、それが人生いかに生きるべきかを考えるための第一歩だと小林秀雄は教えた、そしてその還るべき故……

自由と不自由のあいだ
  • まなぶ
  • 対談

リベラルアーツの意義

(前回の記事へ) すぐに役立つものは、すぐに役立たなくなる 猪木 宇野先生は、今回の対談の冒頭で、本書を「教養論」でもあると評されましたが、その点はどうお読みくだ……

考える四季
  • ことば
  • くらし
  • 世の中のうごき
  • 思い出すこと
  • エッセイ

カウチサーフィンが開く出会いの扉

 昨年九月、インターネットを通じて一人のベルギー人女性から連絡をもらった。  「亡き祖父に、日本の女性との間に息子がいたということを最近、母から聞きました。その……

ランキング

MAIL MAGAZINE

「考える人」から生まれた本

もっとみる

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき
  •  

考える人とはとは

 はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう―。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか―手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

「考える人」編集長
金寿煥


ランキング

「考える人」から生まれた本

イベント

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき

  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら