「くらし」一覧
-
-
- ことば
- くらし
- 対談
第2回 その町にいること自体に価値がある
(前回はこちら) ――IWPのプログラム内容に関しておふたりの本を読んでいて思ったのですが、3カ月の滞在期間に「何かこれをしなさい」ということは特に決められているわけ……
-
-
- ことば
- くらし
- 対談
第1回 突然届いたアイオワ大学からのメー……
――今日は、一昨日から八戸にお越しいただいている作家の柴崎友香さんと滝口悠生さんを迎えて、アメリカのアイオワ大学が主催するIWPという、世界中からアイオワに集まった……
-
-
- くらし
- イラスト
再会
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
三浦半島から相模湾、東京湾を一望できる大……
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳……
-
-
- たべる
- くらし
- エッセイ
タイの町にて葉で包む その2
おかしなたび番外編
タイの地元菓子には甘いココナッツ味が断然多いが、特筆すべきはその食感である。彼らの好む食感は圧倒的にむにゅむにゅ系である。ゼリーよりも弾力があり、寒天よりもや……
-
-
- くらし
- イラスト
お別れ
-
-
- たべる
- くらし
- ことば
- エッセイ
ラーメン店のラーメンライス
いつ前を通っても閉まっているラーメン屋があった。やっていないのではなくて、日々営業している空気があるのに私が前を通る時には閉まっている。私がそこを通るのは月に……
-
-
- たべる
- くらし
- エッセイ
タイの町にて葉で包む その1
おかしなたび番外編
タイにはこれまで六回訪れているのだが、そのいずれもが南部の島々でのダイビング三昧で、食に対してはほとんど興味をもっていなかった。またそうした島には欧米からの外……
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
のどかな笹原を歩く達磨山縦走
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳……
-
-
- こころ
- くらし
- エッセイ
11.She's a mannerf*c……
去年の暮れに、義父が亡くなった。 数日前から危篤だとは聞いていたので、いざ夫から電話でその報せを受けたとき、「ああ、そうなの」としか言えなかった。なにか夫を……
-
-
- くらし
- イラスト
線引き
-
-
- たべる
- くらし
- エッセイ
三九郎とまゆ玉
長野県松本
年の初め、小正月と呼ばれる一月の十五日前後は各地で初市が立つ日である。その日私は長野県の松本で毎年行なわれるあめ市に行き初飴を買い、夕方になってそろそろ帰ろう……
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
西日本最高峰の霊山、石鎚山(弥山)に挑戦……
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳……
-
-
- くらし
- イラスト
距離感2
-
-
- たべる
- くらし
- ことば
- エッセイ
回転寿司の寿司
回転寿司を食べてきた。1人で行くのは初めてだ。回転寿司というのは、寿司がレーンを回っていたり注文した寿司が自分の真ん前で止まったりするというギミックにどうやっ……
-
-
- たべる
- くらし
- エッセイ
賃餅の話
福島県白河
毎年、歳末からお正月にかけては日本中がお餅の国になる。一昨年は三重のお餅を観察したが、昨年の晦日もまた異なるお餅に出会ったのであった。 「これより陸奥(みちの……
-
-
- くらし
- イラスト
距離感
-
-
- くらし
- ことば
- エッセイ
第12回 2019年10月9日〜2020……
(登場人物一覧はこちら) 10月9日(水) 「木島シャイ子」の話はすでにしたと思うけど、なんか不器用なくせにタイピングの速度だけ異常に速くて、だいたい3割ぐらいはいつ……
-
-
- たべる
- くらし
- エッセイ
西表島 その2
おかしなたび
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
四国、徳島県の剣山は山歩きに最適と見た!
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳……
-
-
- くらし
- イラスト
温度差
-
-
- たべる
- くらし
- エッセイ
西表島 その1
おかしなたび
-
-
- くらし
- イラスト
ヒゲ太
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
標高が高い山のデビューには夏や初秋の木曽……
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳……
MAIL MAGAZINE
とは
はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう――。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか――手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
「考える人」編集長
金寿煥

ランキング
「考える人」から生まれた本
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら