「ロビンソン酒場漂流記」一覧
-
- たべる
- こころ
- ルポ
第13夜 フラれても好きな店
雨模様なのだった。 駅から遠いところにあるのがロビンソン酒場である。歩くだけでも相当の距離である。そのうえ雨。ふだん酒場で軟骨の揚げ物なんてたくさん摂取して……
-
- たべる
- こころ
- ルポ
第12夜 お大師さまの街の手練酒場
今回目指したのは川崎大師の近くにある、にぎやかな居酒屋である。ただ、行ってみたらなんだか違和感がある。なぜだろう…… その日は川崎駅で待ち合わせた。 川崎駅と……
-
- たべる
- こころ
- ルポ
第11夜 二本松のひとつ屋根の下で
待ち合わせはJR横浜線の相原駅だった。 「今度のロビンソン酒場は相模原です。待ち合わせは相原にしましょう」 出かける前、私はいつもの相棒・編集者のMさんに、そう……
-
- たべる
- こころ
- ルポ
第10夜 街も酒場もちょっと控えめがいい
阿佐ヶ谷駅を降りたら阿佐ヶ谷姉妹さんの巨大な写真が出迎えてくれた。 阿佐ヶ谷姉妹さん。同じ中央線沿線でもほかの駅ではこうもしっくりこなかったはずた……
-
- たべる
- こころ
- ルポ
第9夜 L字には過去がある
その日、待ち合わせをしたのは小田急線の狛江駅の改札前であった。待ち合わせの相手は、いつもの編集Mさんである。 狛江駅は小田急線の各駅停車と少しの準急しかとまら……
-
- たべる
- こころ
- ルポ
第8夜 ロマンとともに30年
つぎのロビンソン酒場は座間にある。神奈川県座間市である。 編集者のMさんから座間がどんなところかと聞かれて、思わず、 「米軍基地と日産の工場があるところ」 ……
-
- たべる
- こころ
- ルポ
第7夜 霊園の山のあなたの空遠く
その店を知ったのは、車で迷子になったせいだった。 神奈川県川崎市に生田緑地とよばれる都市公園がある。そのなかに日本民家園という全国から歴史的な民家を集めた施……
-
- たべる
- こころ
- ルポ
第6夜 呑みたい日には川を下って
待ち合わせたのは蒲田駅だった。 蒲田駅にはJRと京急の二つの駅がある。いつも使うのはJRのほうで、こちらは『砂の器』でいきなり死体が発見される操車場がある。その……
-
- たべる
- こころ
- ルポ
第5夜 絶対に囲みたい場所がある
長の無沙汰、大変失礼しました。 先日、久しぶりに会った酒場の大将から 「ジャンプさん、ロビンソン酒場に行ったきり戻って来ないっすね」 と言われた。もはや、改……
-
- たべる
- こころ
- ルポ
第4昼 緊急事態宣言、歩いていけるロビンソン酒場へ
緊急事態宣言があけた。といっても飲食店には相変わらず短縮営業を要請しているし、感染者は減らないし、ワクチンの順番も全然やってこないし、聖火ランナーは走り出すし……
-
- たべる
- こころ
- ルポ
第3夜 そこはロビンソン酒場界の待庵である
広尾にロビンソン酒場がある―― 毎度サングラスをかけて待ち合わせ場所にあらわれる担当編集Mさんが、おかしなことを言い出したのである。そもそもロビンソン酒場とは、……
-
- たべる
- こころ
- ルポ
第2夜 そうだ、亀有は交番だけじゃない
亀有である。亀有が葛飾区にあることは、漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のおかげで、30代以上は誰でも知っている(と思う)。告白すると、実はちゃんと読んだこと……
-
- たべる
- こころ
- ルポ
第1夜 やっぱり、そこは胸のエンジンに火をつける店だった
もう十数年、ロビンソン酒場を探し歩いている。 ロビンソン酒場というのは「あら、どうしてこんなところにあるの?」と見た瞬間、そわそわさせてくれる居酒屋のことで……
ランキング
MAIL MAGAZINE
とは
はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう――。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか――手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
「考える人」編集長
金寿煥
ランキング
「考える人」から生まれた本
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら