「こころ」一覧
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
富士山を眺めるなら、金時山へ!
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳し……
-
-
- まなぶ
- こころ
- 評論
19 音楽の神話
先日、原稿を書くときに何かバックミュージックを流すかどうかという話題になりました。音は全てドレミで聞こえるので、執筆の邪魔になるため音楽はかけない、と言ったら……
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
夏こそ渓流を身近に感じられる山へ!奥多摩……
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳し……
-
-
- こころ
- まなぶ
- 評論
第7回 ショパンにおける望郷のナショナ……
モーツァルトが、ドイツ語オペラの作曲に強い熱意を示したことについてはすでに述べた。ジングシュピール(Singspiel 歌芝居の一形式)の伝統上にある「後宮よりの誘拐」……
-
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
最終回 比良の「中川木工芸」さんに暮らし……
「こんなもんできたんですけど、これ、なんでしょう?」 自然木の丸太に鉈(なた)を充てがい槌(つち)で叩いて割ったときに出現する木目の凹凸をそのまま生かした、それは……
-
-
- こころ
- 思い出すこと
- エッセイ
人生も翻訳のように
本来であれば四月の末に仕上がっているはずだった訳書の仕上がりが遅れてしまい、ようやく入稿することができたのが七月の初めごろだった。最後は必死の作業でなりふり構……
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
日本百名山にチャレンジ!岩場や壮大な景色……
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳し……
-
-
- まなぶ
- こころ
- 評論
18 ゲームの神話学
神話と歴史と現代 数年前から、大学での神話の授業で、ある変化が表われてきました。学生が、神話の神々や英雄などの名前を、少々マイナーなものであっても、よく知って……
-
-
- 思い出すこと
- こころ
- エッセイ
不機嫌なスーザンと仲良くなるには
ボブの研究室で1年半が過ぎた頃だった。トムは相変わらず小さないたずらを周囲に仕掛けながらも、着実に研究を進めていた。僕も英語がまあまあ通じるようになり、小鳥の……
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
ラピュタは千葉・房総にあった!?
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳し……
-
-
- まなぶ
- こころ
- 評論
17 子宮としての「聖杯」――マグダラの……
前回は、旧約聖書におけるエバ、そしてキリスト教の聖母マリアについて取り上げました。「最初の女」エバとは「最初に罪を犯した女」であり、一方キリスト教における聖母……
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
都心から1時間で到着する鎌倉で堪能するの……
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳し……
-
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
25 丹波の作陶家、前野直史くんにスリッ……
ツレがめでたく年金を総額受給され、すべての老人福祉サービスを受けられる65歳を迎えました。ちょっとお祝いしたい気分ではありましたが、もうパーティという歳でもない……
-
-
- まなぶ
- こころ
- 評論
16 女神と「器」の神話学――トヨタマビ……
前回はインド=ヨーロッパ語族の三機能体系説との関連から、アーサー王物語やイラン系オセット人の「ナルト叙事詩」で重要な位置にある「杯」について、お話してきました……
-
-
- こころ
- まなぶ
- 評論
第6回 芸術の評価の基準は何か
少数派であることの誇り 中産階級が富を蓄え、劇場やコンサート・ホールへと押し寄せる時代になると、音楽の聴き手が何を好むのかという点で、二つの相反する気持ちが生……
-
-
- こころ
- 思い出すこと
- エッセイ
土砂降りの雨の朝
土砂降りの雨が降っていたので、夫を車で駅まで送り、次は息子たちを送り出さねばと急いで家に戻っているときのことだ。国道の真ん中に、大きな亀がゆっくりと歩いている……
-
-
- 思い出すこと
- こころ
- エッセイ
そして俺の指導教員、ボブ・ドゥーリング ……
さて、ボブのスケベ話を続けよう。ボブは年に1度、集中講義のためデンマークの大学に行っていた。以下は、ある日デンマークの同僚(ラーセン〔男性〕)とボブが夜中に急……
-
-
- こころ
- エッセイ
平成アートベストテン
この手の企画は、とかく枕詞がつくものだが、紙幅も限られているので、すぐに始めよう。以下、10項目を挙げる。原則、時系列で。 1・新世代の美術家の登場。平成の前……
-
-
- こころ
- エッセイ
平成建築ベストテン
建築の視点から平成の時代を振り返ると、バブル期の派手なデザインから、バブル崩壊後のミニマルなデザインへ、そして阪神・淡路大震災や東日本大震災による激烈な破壊を……
-
-
- こころ
- エッセイ
平成Jポップベストテン
「Jポップ」の歴史と「平成」という時代は、ほぼ重なっている。一九八八年十月一日に開局したFMラジオ局J-WAVEが、洋楽リスナー(同局は当初洋楽専門だった)の耳でも聴……
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
山頂でのご飯、下山して甘いもの 汗を流す……
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳し……
-
-
- こころ
- エッセイ
平成クラシックベストテン
平成はポスト・モダンが徹底された時代だった。そこでは芸術を担うご立派な近代的個人が立場を失ってゆき、何もかもがキッチュに取って代わっていった。その意味での日本……
-
-
- まなぶ
- こころ
- 評論
15 三つの機能のすべてと関わる「杯」の……
インド=ヨーロッパ語族の神話における三つの機能、すなわち「聖性」を表わす第一機能、「戦闘」を表わす第二機能、「生産性」を表わす第三機能の、それぞれを代表する三……
-
-
- こころ
- エッセイ
平成演劇ベストテン
かつて246CLUBという「劇場」があった。明治神宮の表参道の入口にある駅から青山通り(国道二四六号線)沿いに、少しく東宮御所方面へと向かった右手に。平成元年の『SKI……
ランキング
MAIL MAGAZINE
とは
はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう――。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか――手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
「考える人」編集長
金寿煥

ランキング
「考える人」から生まれた本
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら