シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。
知の楽しみにあふれたWebマガジン。
 
 

「エッセイ」一覧

あなたには世界がどう見えているか教えてよ 雑談のススメ
  • こころ
  • くらし
  • ことば
  • エッセイ

5.なぜ話せないのか?——自信と信用につ……

飲み会の帰り道の虚しさ  友人が数人集まる飲み会に行って、近況報告などをあれこれ話して、たくさん笑って楽しい時間を過ごせた。それなのに、帰り道になんだか少し虚し……

村井さんちの生活
  • こころ
  • くらし
  • エッセイ

祝100回!

 様々な事件が勃発する村井家、ハプニングの神様に愛されている村井家、大ピンチなのになんとなく逃げ切る村井家……そんな村井家の日常を綴ってまいりました『村井さんちの……

土俗のグルメ
  • たべる
  • くらし
  • エッセイ

第25回 パンと親父と満腹社会

朝の親父の絵ヅラ  実のところパンが好きではなかった。  現に今も好きではない。というか、パンのことが“頭にない”と言うほうがしっくりくる。普通「好き」ならば、何か……

私の同行二人――ふたたびの四国遍路
  • ことば
  • こころ
  • 自然
  • エッセイ

第1回 歩かざるを得ない生

芭蕉、山頭火、寅さん  逍遥する、散歩をすることを英語でsaunterという。  19世紀半ばに『森の生活』を著したヘンリー・ソローによれば、この言葉は「中世に国中を放浪……

土俗のグルメ
  • たべる
  • くらし
  • エッセイ

第24回 私のモスバーガー物語――土俗の……

帰郷してすぐに副店長  モスバーガーで働いていたことがある。  今から30年前のことだ。  前回に引き続き、「自分の料理遍歴」のようなものを書こうとしている。ファス……

あなたには世界がどう見えているか教えてよ 雑談のススメ
  • こころ
  • くらし
  • ことば
  • エッセイ

4.よい雑談とは?——「ひとりで考える」……

「考えすぎちゃう」は本当に考えているか 「考えすぎちゃうんです」と言う人がいる。  わたしも子供の頃から間違いなく「考えすぎ」の部類に入る人間だ。例えば、誰かに何……

『「ダメ女」たちの人生を変えた奇跡の料理教室』試し読み
  • たべる
  • こころ
  • エッセイ
  • ルポ

歓喜の魚――ほんの少し買い、たくさん作り……

登場人物たち 私 キャスリーン・フリン。本書の著者。 サブラ(23歳) マーガリン大好き。マクドナルドが実の母との思い出の味。子宮がん検診で引っかかり、野菜を食べな……

村井さんちの生活
  • こころ
  • くらし
  • エッセイ

私が認知症になったら

 昨年まで、義母は週に三回、デイサービスに通っていた。三回とも、義父の通うデイサービスとは別の場所で、過ごす時間の長さも、受けるサービスもまったく異なる施設だ。……

土俗のグルメ
  • たべる
  • くらし
  • エッセイ

第23回 歌舞伎町のつくね煮――土俗の料……

我、いかにして料理を始めたのか  編集者から「マキタさんはいつから料理をするようになったのですか?」と訊かれたので考えてみた。  プロの料理人でもない私がそのよう……

村井さんちの生活
  • こころ
  • くらし
  • エッセイ

フードファイター義父

 義父が元気だ。年始から大変めでたい。もうすぐ91歳にもなろうかという彼だが、確かに体力は落ちたし、足腰は弱ったものの、「死ぬかもしれない」と弱音を口にしつつ、非……

あなたには世界がどう見えているか教えてよ 雑談のススメ
  • こころ
  • くらし
  • ことば
  • エッセイ

3.「よい雑談」とは?――「あなたとわた……

「よい雑談」とは、いったいどんなものだろうか。言葉を使って人と関わるシーンを、過去に遡って思い出してみることで、「よい雑談」になるための条件を見つけてみよう。 ……

土俗のグルメ
  • たべる
  • くらし
  • エッセイ

第22回 義母が作る奇跡のお雑煮

料理と文脈  食べ物にも「文脈」がある。言わば、その料理が生まれた背景だ。元来、それはその土地の形状や土壌、また、気候だったりもするのだろう。そこで育まれた何か……

村井さんちの生活
  • こころ
  • くらし
  • エッセイ

夫が介護に参加し始めた、けれど……

 「そろそろ、実の子の出番ですよ」ということで、夫が介護に積極的に参加するようになって数か月が経過した。週末になると実家に行き、食料を調達し、家のメンテナンス(……

あなたには世界がどう見えているか教えてよ 雑談のススメ
  • ことば
  • くらし
  • エッセイ

2.なぜ「雑談」が必要なのか

雑談が足りない  わたしがマンツーマン雑談の仕事を始めたのは2020年の1月で、当時は「自分の話を思いきりできる場所がないから、あったほうがいいよね」ぐらいの感覚だっ……

土俗のグルメ
  • たべる
  • くらし
  • エッセイ

第21回 50代からの焼肉革命

年相応の焼肉を  焼肉は無知なぐらいがちょうどいい――。  いきなり格言めいた始まりで恐縮だが聞いて欲しい。これは、別に馬鹿にした物言いでもなんでもなく、むしろ、憧……

村井さんちの生活
  • こころ
  • くらし
  • エッセイ

そろそろ、実の子の出番ですよ

 先日のことだ。実家に両親を訪ね、戻って来た夫曰く、義父が「最近、来てくれなくなったなあ……」と言っていたそうだ。私のことである。「なにそれ! はぁ!?」と夫に言う……

ヤマザキマリ『貧乏ピッツァ』試し読み
  • たべる
  • 思い出すこと
  • エッセイ

思い出のアップルパイ

ヤマザキマリ『貧乏ピッツァ』 2023/11/17 公式HPはこちら。 シングルマザーを支えた「暮しの手帖」  湘南の裕福な家に生まれ、通っていた地元のミッションスクールには、……

あなたには世界がどう見えているか教えてよ 雑談のススメ
  • こころ
  • くらし
  • ことば
  • エッセイ

1.はじめに――「雑談サービス」はじめま……

1.はじめに――「雑談サービス」はじめます。 なぜ「雑談」を仕事にしようと思ったのか?  雑談を仕事にしようと決めたのは2019年の終わり頃だった。  当時のわたしは、2……

土俗のグルメ
  • たべる
  • くらし
  • エッセイ

第20回 分けて食べるか、混ぜて食べるか……

その無分別で非秩序なるもの  牛丼、カツ丼、親子丼、天丼……私はこれらご飯と具材とがコンバインされた「丼もの」が大好きだ。あゝ、胸に高鳴る鼓動。「丼もの」のことを……

土俗のグルメ
  • たべる
  • くらし
  • エッセイ

第19回 餃子、その完全なるもの

「包むもの」と「包まれるもの」の神秘  餃子の季節である。というか、一年を通して、ずーっと餃子の季節だと私は思っている。     「令和」の改元の際には、私の実力……

村井さんちの生活
  • こころ
  • くらし
  • エッセイ

高齢者を騙す悪徳業者との闘い

 ここのところ、あまり大きな事件もなく、平穏な生活を送ってくれているはずと思っていた義理の両親だったのだが……。先日、夫の実家に立ち寄った際に義父から聞いた話が若……

にがにが日記―人生はにがいのだ。
  • くらし
  • ことば
  • エッセイ

第1回 2018年1月15日〜2月7日

お知らせ(2023.10.19) 岸政彦さんの連載「にがにが日記」が10月末に新潮社から単行本として刊行されます。最愛の猫とのかけがえのない日々を綴った書き下ろし「おはぎ日……

土俗のグルメ
  • たべる
  • くらし
  • エッセイ

第18回 現地メシ――その地方の息吹と生……

「スナック」の通過儀礼  地方に行くと、地元の人しか行かないであろう店に行くことにしている。当たり外れはもちろんある。あと、なんだか怖い。でも、多少の外れはあっ……

村井さんちの生活
  • こころ
  • くらし
  • エッセイ

叶わなかった両親との食事会

 先日、義母の誕生日だったため、数年ぶりに義理の両親、そして夫と私という四人のメンバーで外出した。それも夜の居酒屋である。私からすると、本当に久しぶりのちゃんと……

ランキング

MAIL MAGAZINE

「考える人」から生まれた本

もっとみる

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき
  •  

考える人とはとは

 はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう―。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか―手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

「考える人」編集長
金寿煥


ランキング

「考える人」から生まれた本

イベント

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき

  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら