シンプルな暮らし、自分の頭で考える力。
知の楽しみにあふれたWebマガジン。
 
 

「こころ」一覧

今福龍太×真木悠介「宮沢賢治の気流に吹かれて」
  • ことば
  • こころ
  • 対談

第3回 賢治が夢見たユートピア

(第2回へ戻る) 今福 『気流の鳴る音』には、「統(とう)禦(ぎょ)された愚」と題された章がありますね。人間が何かをするということはそれ自体すでに愚行なのだけれども、……

今福龍太×真木悠介「宮沢賢治の気流に吹かれて」
  • ことば
  • こころ
  • 対談

第2回 人類の絶滅への想像力

(第1回へ戻る) 今福 現代を生きるわれわれは人命の喪失にたいして過度に感情的な受けとめをしがちで、自分の肉親、とりわけ子供の命が失われることが究極の悲劇として捉……

今福龍太×真木悠介「宮沢賢治の気流に吹かれて」
  • ことば
  • こころ
  • 対談

第1回 互いの湖を呼応させる

今福 はじめまして。今日は必然と偶然の錯綜する環が巡り巡って、ついに真木悠介(見田宗介)さんとの邂逅が叶い、心が昂ぶっています。本来なら真木さんとはもう二○年も……

icon_haruma_02
  • こころ
  • 自然
  • エッセイ

さあ、冒険をはじめよう!

 2017年夏、おれは上海発の中国横断列車に揺られていた。座席数を遥かに超える数の中国人が周りを埋め尽くしている。座席にありつけなかった多くの人々は、床に敷いたダン……

icon_haruma_01
  • こころ
  • 自然
  • エッセイ

ぼうけんのきろく

(このぼうけんについて、詳しくは本書でお楽しみください)

没イチ、カンボジアでパン屋はじめます!
  • こころ
  • くらし
  • エッセイ

4. 亡き人の分も人生を楽しもう!

慰めの言葉がパートナーを亡くした人を傷つけている!?  私の過剰反応かもしれないが、社会が死別者に向けるまなざしが私には痛かった。『没イチ』を上梓してから、幾度と……

ロジャー・ペンローズ インタビュー
  • まなぶ
  • こころ
  • インタビュー

ペンローズへの巡礼 後篇

(前篇へ戻る) 脳の中の量子力学  ペンローズ以外にも、量子重力、より一般に量子力学の効果が、意識の起源に深い関わりをもつと考える研究者は多い。とりわけ、量子力学……

坪内祐三『玉電松原物語』
  • 思い出すこと
  • こころ
  • エッセイ

第一章 四谷軒牧場とブースカ

 東京で生まれ東京で育った私ではあるが、自分のことを「東京っ子」とは言い切れぬ思いがある。  具体的に言えば私は昭和三十三(一九五八)年に初台(区としては渋谷区……

icon_egiessay_201020_01
  • 思い出すこと
  • こころ
  • エッセイ

坪内さんがどうしても書きたかった物語

 そのタイトルを耳にしたのは、いつのことだったか。おそらく神保町か、新宿の酒場での雑談の中で、坪内さんの口から囁かれたように記憶している。しかしその囁き具合はあ……

ロジャー・ペンローズ インタビュー
  • まなぶ
  • こころ
  • インタビュー

ペンローズへの巡礼 前篇

天才物理学者、という言葉がこれほど適切な人物もまずいないだろう。スティーヴン・ホーキング博士との共同研究によるブラックホールの証明。量子重力理論、ツイスター理論……

村井さんちの生活
  • こころ
  • 思い出すこと
  • エッセイ

段位審査会にて

 先日、次男の段位審査会(剣道)につきあった。  私は今まで、次男の部活動にあまり積極的に関わらないようにしてきた。もちろん、道具を揃えるとか道着の洗濯をするな……

たいせつな本 ―とっておきの10冊―
  • からだ
  • こころ
  • エッセイ

祝・ノーベル物理学賞! 超天才ペンローズ……

(12)サイエンス作家・竹内薫の10冊

 10月6日火曜日。リアルタイムで見ていたノーベル物理学賞の発表で「ロジャー・ペンローズ」という名前が耳に入ってきたとき、驚きとともに、じんわり、嬉々とした感情が……

最後の読書
  • ことば
  • こころ

33 「こんどは熱中症かよ」の夏(読書日……

8月7日(金)  1938年生まれの私が、もっとも熱心に映画館にかよっていたのが1950年代から60年代にかけて――。  そしてこれは、つい最近、ちくま文庫で刊行された濵田研吾……

ロビンソン酒場漂流記
  • たべる
  • こころ
  • ルポ

第1夜 やっぱり、そこは胸のエンジンに火……

 もう十数年、ロビンソン酒場を探し歩いている。  ロビンソン酒場というのは「あら、どうしてこんなところにあるの?」と見た瞬間、そわそわさせてくれる居酒屋のことで……

没イチ、カンボジアでパン屋はじめます!
  • こころ
  • くらし
  • エッセイ

3. 「未亡人」と言わないで

その日は突然にやってきた  2011年のゴールデンウイーク初日。翌日からシンガポール出張の予定があったのに、前の晩、夫は会社の先輩と飲んで帰ってきた。私も友人と銀座……

icon_kobayashi_19
  • こころ
  • インタビュー

往復書簡「コロナ時代における『対話』とい……

第十九回小林秀雄賞受賞記念企画

第1信(與那覇潤さんから斎藤環さんへ) 斎藤環さま  ご無沙汰しています。私たちの共著『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』が小林秀雄賞をいただくことに……

村井さんちの生活
  • こころ
  • 思い出すこと
  • エッセイ

彼を待つあいだ

 その日は長男が出先から電車で戻ることになっていて、夕方の少し遅い時間だったため、最寄り駅まで迎えに行った。改札の前で待っていたものの、なかなか長男が階段を降り……

村井理子×宮下奈都「村井さんちと宮下さんちの生活」
  • くらし
  • こころ
  • 対談

後編 私のもとに、私が帰ってきた!

(前回の記事に戻る) ――お話も盛り上がってきましたが、きょうご参加のみなさまから事前に寄せられた質問にお答えいただければと思います。 Q. お仕事と育児のバランスは……

村井理子×宮下奈都「村井さんちと宮下さんちの生活」
  • くらし
  • こころ
  • 対談

前編 子育てほど、正解がわからないものは……

村井 はじめまして……と言いつつ、数年前から宮下さんとはTwitterでやりとりをしているので、初対面の感じがしませんね。 宮下 そうですね、私もずいぶん前からよく知って……

没イチ、カンボジアでパン屋はじめます!
  • こころ
  • くらし
  • エッセイ

2. 人生を決めた東南アジアでの出会い

驚愕の手動水洗トイレ、ゴキブリ水の洗礼  敬虔なカトリック教徒が多いフィリピンでは、節目の結婚記念日に神の前で誓いを繰り返すカップルは珍しくない。これをヴァウ・……

釈徹宗『天才 富永仲基 独創の町人学者』試し読み
  • こころ
  • ことば
  • 内容紹介

序 早すぎた天才

天才の条件  富永(とみなが)仲基(なかもと)は天才である──。  それを最初に言ったのは内藤湖(こ)南(なん)でしょう。内藤は仲基のことを「日本が生み出した第一流の天才」……

たいせつな本 ―とっておきの10冊―
  • からだ
  • こころ
  • エッセイ

気になる未解決事件の10冊

(11)ライター・高橋ユキの10冊

 刑事裁判の傍聴を始めて15年が経った。傍聴マニアが高じて、ブログを開設。それが書籍化に至ったことが、ライターとしてのキャリアの始まりだ。現在は、刑事裁判の様子を……

没イチ、カンボジアでパン屋はじめます!
  • こころ
  • くらし
  • エッセイ

1. ある日突然、「没イチ」になる

夫婦は「Dead or 没イチ」  42歳で未亡人になった。  その時、私は第一生命経済研究所で、死生学を専門とする研究者だった。「人は死ぬ」という当たり前のことと毎日向き……

小林秀雄賞
  • こころ
  • まなぶ

第19回(2020年度)小林秀雄賞 受賞……

8月31日午後、一般財団法人 新潮文芸振興会主催による「小林秀雄賞」「新潮ドキュメント賞」選考会がホテルオークラ東京にておこなわれ、小林秀雄賞受賞作品が決定しました……

ランキング

MAIL MAGAZINE

「考える人」から生まれた本

もっとみる

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき
  •  

考える人とはとは

 はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう―。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか―手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

「考える人」編集長
金寿煥


ランキング

「考える人」から生まれた本

イベント

テーマ

  • くらし
  • たべる
  • ことば
  • 自然
  • まなぶ
  • 思い出すこと
  • からだ
  • こころ
  • 世の中のうごき

  • ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら