「ことば」一覧
-
- ことば
- 対談
(11)語りの中の場所と時間
松原俊太郎→滝口悠生 もうすぐ今年も終わりますね。3ヶ月アメリカに滞在して帰ってくれば、「凡庸なこと」も新鮮に感じられそうな気がしますが、その後いかがお過ごしです……
-
- ことば
- 文学
(6)ウルグアイの不思議なピアニスト兼作……
つい先日、メキシコの作家フアン・ホセ・アレオラ(Juan José Arreola, 1918-2001)の短篇集『共謀綺談』がこの夏に松籟社から安藤哲行訳で刊行されているのを知って、……
-
- ことば
- 対談
(10)ふたたび「声」について
滝口悠生→松原俊太郎 こんにちは。11月の半ばに日本に帰ってきました。自分でも驚くほどあっという間に日本の感覚が戻ってきてしまい、むしろアメリカにいた3か月がすでに……
-
- ことば
- エッセイ
「銀ブラ」
「銀ブラ」とは何のことですか。答え、東京の銀座通りをぶらぶらすること。 と、分かっている人には1行ですむ話が、近頃はややこしくなっています。「銀ブラの語源は別……
-
- ことば
- まなぶ
- 思い出すこと
- エッセイ
五十一 にせものの価値
十二月である、十二月と言えば「忠臣蔵」である、というような言い方は、今でも通じるのだろうか、それとも、もう通じないのだろうか。そんなことを思いながら今回の準備……
-
- ことば
- 対談
(9)では戯曲は、誰に向かって書いている……
松原俊太郎→滝口悠生 お返事いただいて、日記における「読み手の不安定さ」とはどういうものなのか考えました。日記は、日付があり、その日に書き手が経験した出来事、感じ……
-
- ことば
- 文学
(5)21世紀のおとぎばなし――レアード……
アメリカ小説の文章上の特徴を考える上で、僕が勝手に「ヘミングウェイ指数」と呼んでいるものがある。その計算式は、ある文章がいくつの音節から成っているかを数え、そ……
-
- ことば
- 対談
(8)日記は誰に向かって書いているのか?
滝口悠生→松原俊太郎 『新潮』の「アイオワ日記」お読みいただきありがとうございます。これを書いているいまは10月29日で、あっという間でアイオワ滞在も残り数日です。僕……
-
- ことば
- まなぶ
- 思い出すこと
- エッセイ
五十 「本居宣長」の本
小林先生の『本居宣長』は、昭和五十二年(一九七七)の十月三十日に出た。定価は一冊四〇〇〇円……、ということは、今日で言えば八〇〇〇円から九〇〇〇円にもなる本であ……
-
- ことば
- エッセイ
「バリカン」
語源を探究する苦労について語るとき、「バリカン」についての話は外せません。 理髪店に行って、髪の後ろや横をバリカンで一気に刈ってもらうのは気持ちのいいもので……
-
- ことば
- 対談
(7)演出をしない劇作家は珍しい?
松原俊太郎→滝口悠生 『カオラマ』お読みいただき、ありがとうございます。『カオラマ』は上演がないので、いつもと同じ書き方をすると、不満足感だけが残るということに初……
-
- くらし
- ことば
- 世の中のうごき
- ルポ
ジャーナリストは「危険」「辛い」「苦しい……
シリアで3年4カ月にもわたり拘束されていた安田純平さんが解放され、帰国した。様々な声が飛び交っているものの、まずはご家族との時間を大切に、ゆっくり心と体を休めて……
-
- ことば
- 文学
(4)自分を郵送した男
前々回は「木」をいわば主人公にエコロジーの問題を考えたリチャード・パワーズの新刊を取り上げ、前回はグローバリズム、テロリズム等の今日的問題にいち早く目を向けた……
-
- こころ
- ことば
- 内容紹介
みうらじゅん『マイ仏教』試し読み
まえがき 人生で大切なことはすべて仏教が教えてくれた あれは小学六年生のときのことでした。 私は門前のみやげ物屋で親に買ってもらった仏像を床に落としてしまい……
-
- ことば
- 対談
(6)会場で売っている上演台本
滝口悠生→松原俊太郎 「演劇計画Ⅱ」で公開された「カオラマ」の第二稿を読みました。第一稿の改稿というより、もうまったく別の戯曲ですね。このプロジェクトは創作される……
-
- ことば
- まなぶ
- 思い出すこと
- エッセイ
四十九 人間性が鳴り渡る
先年、ある大学で、小林秀雄についての講義をもたせてもらったときのことだ。小林先生が学生たちの質問に答えた内容を一冊の本にした『学生との対話』(新潮社刊、現在は……
-
- ことば
- 世の中のうごき
「文藝評論家」小川榮太郎氏の 全著作を読……
緊急掲載
9月21日・金曜日の夜、「新潮」編集部から電話がかかってきた。おかしいな、と思った。今月は締め切りがないはずなんだが。イヤな予感がした。おれは、少しの間ためらっ……
-
- ことば
- 対談
(5)投げられる石
松原俊太郎→滝口悠生 アメリカ生活に順応中ということでしたが、その後、いかがお過ごしでしょうか。 こちらは『カオラマ』第二稿を公開し、ようやく一息ついたところです……
-
- ことば
- 文学
(3)ジョゼフ・コンラッドはわれらの同時……
過去の作家が、現代的なテーマを「先取り」していたというのは、どれだけすごいことなのか。 たとえばある作家が、テロリズムという現象をいち早く取り上げ、テロが生……
-
- ことば
- 対談
(4)ラジオのチューニング
滝口悠生→松原俊太郎 いかがお過ごしでしょう。僕はお盆過ぎからアメリカのアイオワに来ていて、ちょうど一週間が経ちました。ほとんど英語が聞き取れないものですからとて……
-
- ことば
- まなぶ
- 思い出すこと
- エッセイ
四十八 本居宣長の桜
小林先生の「本居宣長」は、第一章に図版が入っている。今年は単行本の刊行から四十一年になるが、私は毎年、秋風が立ついまごろになると、あの図版の経緯を思い出す。 ……
-
- ことば
- インタビュー
第5回 表現者としてのあり方
(前回はこちら) 学びと各芸術の役割 映画、演劇の世界を若い頃に経験して、小説を書くようになったわけですが、そのあたりの事情を知っている方から各表現の違いについ……
-
- ことば
- インタビュー
第4回 小説にリアリティはどこまで必要か
(前回はこちら) 小説に取材は必要か 取材はもちろん必要です。できる限り、現場に立つ、というのが私の主義です。が、それは舞台となる場所の実際のスケールや, 位置関……
-
- ことば
- インタビュー
第3回 創作以前の妄想
(前回はこちら) いただいた質問の中に「もし1週間登場人物になれるなら、万浬と森悟とどっちになりたいですか」という質問と、「亜黎(あれい)という万浬の前の世代の……
ランキング
MAIL MAGAZINE
とは
はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう――。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか――手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
「考える人」編集長
金寿煥
ランキング
「考える人」から生まれた本
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら