「くらし」一覧
-
-
- くらし
- イラスト
ミラーリング
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
夏こそ渓流を身近に感じられる山へ!奥多摩……
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳し……
-
-
- くらし
- イラスト
ひとり運動会
-
-
- たべる
- くらし
- エッセイ
飯田 その2
おかしなたび
-
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
最終回 比良の「中川木工芸」さんに暮らし……
「こんなもんできたんですけど、これ、なんでしょう?」 自然木の丸太に鉈(なた)を充てがい槌(つち)で叩いて割ったときに出現する木目の凹凸をそのまま生かした、それは……
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
日本百名山にチャレンジ!岩場や壮大な景色……
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳し……
-
-
- たべる
- くらし
- ことば
- エッセイ
とんかつ店のロース定食
2年ぶりに胃カメラを飲んだ。健康診断の一環として、血圧や血液検査等と一緒に行う。20代半ばに胃潰瘍をして以来、年に1回は胃カメラを飲むよう言われているのだが、うっ……
-
-
- くらし
- イラスト
夢判断
-
-
- たべる
- くらし
- エッセイ
飯田 その1
おかしなたび
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
ラピュタは千葉・房総にあった!?
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳し……
-
-
- くらし
- イラスト
幸福論
-
-
- たべる
- くらし
- エッセイ
お盆に食べる揚げまんじゅう
長野県小諸
長野県の小諸の町に着くのはいつも夜になってしまう。たいてい浅間周辺の山に登った帰りに寄るためで、山からようやく下りてきて、小諸はおそばが有名だからと店を探すが……
-
-
- くらし
- 世の中のうごき
- エッセイ
印の無い印
私の店のお客さんでもっとも多い職場は無印良品かもしれない、ということに気づいたのは、同社で働く彼らがファミリーセールという、身内だけの優待セールを知らせる葉書……
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
都心から1時間で到着する鎌倉で堪能するの……
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳し……
-
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
25 丹波の作陶家、前野直史くんにスリッ……
ツレがめでたく年金を総額受給され、すべての老人福祉サービスを受けられる65歳を迎えました。ちょっとお祝いしたい気分ではありましたが、もうパーティという歳でもない……
-
-
- たべる
- くらし
- ことば
- エッセイ
2度目のラーメン
2度目のラーメン屋に入った。 おいしいよと人から聞いた店で、前回は休日に夫と子供と3人で来た。座った子供はすぐ手をのばして卓上の薬味入れの壺の蓋をいじり始めた……
-
-
- くらし
- イラスト
草の名は
-
-
- たべる
- くらし
- エッセイ
お嫁さん煎餅
京都舞鶴
地方では今もお嫁入りの際に、お祝いに訪れた親戚や近所の人たちに配る祝い菓子の風習が残っている。例えば四国香川の西讃地方では、おいりという、彩り美しい丸い玉形を……
-
-
- くらし
- こころ
- ルポ
山頂でのご飯、下山して甘いもの 汗を流す……
みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳し……
-
-
- くらし
- イラスト
毛玉遊び
-
-
- たべる
- くらし
- エッセイ
秦野 その2
おかしなたび
-
-
- くらし
- イラスト
換毛期 2
-
-
- くらし
- こころ
- エッセイ
24 一緒になって20年。記念ケーキを錦……
2018年の帰国時、チケットを予約した瞬間からわたしはツレに宣言していました。「今回の血糖値はすべて『オ・グルニエ・ドール』で消費するから」。 カガク的に正しい……
-
-
- たべる
- くらし
- ことば
- エッセイ
喫茶店の豚しゃぶサンド
日帰りで大阪に行った。広島から新大阪間は約1時間半、東京へ行く場合はこれが約4時間かかる。4時間は長い。ほとんど1日という感じがする。それに比べると大阪はあっとい……
MAIL MAGAZINE
とは
何かについて考え、それが「わかる」とはどういうことでしょうか。
「わかる」のが当然だった時代は終わり、平成も終わり、現在は「わからない」が当然な時代です。わからないことを前提として、自分なりの考え方を模索するしかありません。
わかるとは、いわば自分の外側にあるものを、自分の尺度に照らして新しく再構成していくこと。
"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)*を編集理念に、Webメディア「考える人」は、わかりたい読者に向けて、知の楽しみにあふれたコンテンツをお届けします。
*産業革命後に急速な都市化が進むロンドンで、イギリスの詩人ワーズワースが書き遺した言葉。
「考える人」編集長
松村 正樹

ランキング
「考える人」から生まれた本
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら