-
非公開: 7. 誰が誰を育ててもいい――頼もしい助っ人たち
池口龍法
-
非公開: 6. 子育ては障害物競走
池口龍法
-
非公開: 5.お寺は「ブラック企業」なのか?
池口龍法
-
非公開: 4. 「料理」という最大の関門
池口龍法
-
非公開: 3. 生活再建への第一歩
池口龍法
-
非公開: 2. シングルファザーの決心
池口龍法
-
1. お坊さんの結婚と離婚
池口龍法
-
非公開: 最終回 忘れる勇気――年齢を忘れよ。過去を忘れよ。自分を忘れよ。
南直哉
-
非公開: 二十九、名器の霊
南直哉
-
非公開: 二十八、命の種――「あなたがそこにいてくれるだけでいい」
南直哉
-
非公開: 二十七、「赦す自分」を赦す
南直哉
-
非公開: 二十六、我が良き友よ
南直哉
-
非公開: 二十五、「教祖」になれない
南直哉
-
非公開: 二十四、貧学道――「所有」という錯覚
南直哉
-
四国遍路を世界遺産に!――札所住職の考えるその魅力と課題
白川密成
-
非公開: 二十三、「自己カルト」だったのかもしれない。
南直哉
-
非公開: 二十二、育成の困難――優秀な上司のもとで部下が育たない理由
南直哉
-
非公開: 二十一、「宗教2世」と「カルト2世」
南直哉
-
非公開: 二十、お布施はこわい
南直哉
-
非公開: 十九、猫と草履の禅問答――「真理」への欲望
南直哉
-
非公開: 十八、テレビのトラウマ
南直哉
-
非公開: 十七、死んだ後のことは放っておけ
南直哉
-
非公開: 十六、よい宗教、わるい宗教
南直哉
-
非公開: 十五、「苦」の正体――覚めない夢、破れる現実
南直哉
-
非公開: 十四、「ま、いいか」の精神
南直哉
-
非公開: 十三、ゼロ思考――万事を休息せよ
南直哉
-
非公開: 十二、住職の地獄耳
南直哉
-
非公開: 十一、「コミュ力」に必要な本当のこと
南直哉
-
非公開: 十、禅と宇宙
南直哉
-
私たちはなぜ親鸞に魅了されるのか
五木寛之
碧海寿広
-
非公開: 九、「親ガチャ」をゆるせないか
南直哉
-
非公開: 八、修行道場の怪獣
南直哉
-
非公開: 七、後ろ向き人生訓
南直哉
-
なぜ親鸞は、人気なのか?
碧海寿広
-
非公開: 六、私の「諸行無常」
南直哉
-
非公開: 五、親しき仲にもポリティクス
南直哉
-
非公開: 四、行き先の心配
南直哉
-
人生に夜があるように
横田南嶺
-
非公開: 三、見かけは問題
南直哉
-
非公開: 二、お似合いの場所――「霊場恐山」について
南直哉
-
一、「老師」はつらいよ
南直哉
-
ご縁をつなぐ涅槃だんご(下)
若菜晃子
-
ご縁をつなぐ涅槃だんご(上)
若菜晃子
-
寛容の鍛錬ーー多様化するこれからの日本社会のために
森本あんり
-
序 早すぎた天才
釈徹宗
-
髙村薫・南直哉『生死の覚悟』試し読み
髙村薫
南直哉
-
非公開: 1 神話学とわたし
沖田瑞穂
-
第3回 優しくたって、構わない
みうらじゅん
-
第2回 無理やり好きになってやる
みうらじゅん
-
みうらじゅん『マイ仏教』試し読み
みうらじゅん
-
第1回 カッコいいものは少数である
みうらじゅん
-
南直哉「思想には仏教と仏教以外しかない」
-
こころソリューション
宗元英敏
-
南直哉『超越と実存 「無常」をめぐる仏教史』試し読み
南直哉
-
「戦前」は一日にして成らず
五木寛之
中島岳志
-
民衆の情念、思想の煽動
五木寛之
中島岳志
-
他力思想と国体
五木寛之
中島岳志
-
ファシズムと宗教
五木寛之
中島岳志
-
序章 野に下る
若松英輔
-
「東北」という窓から見る日本
考える人編集部
-
「螺旋」で語る日本文化
宮廻正明
-
日本仏教の底力が問われている
考える人編集部
この記事をシェアする
ランキング
MAIL MAGAZINE
とは
はじめまして。2021年2月1日よりウェブマガジン「考える人」の編集長をつとめることになりました、金寿煥と申します。いつもサイトにお立ち寄りいただきありがとうございます。
「考える人」との縁は、2002年の雑誌創刊まで遡ります。その前年、入社以来所属していた写真週刊誌が休刊となり、社内における進路があやふやとなっていた私は、2002年1月に部署異動を命じられ、創刊スタッフとして「考える人」の編集に携わることになりました。とはいえ、まだまだ駆け出しの入社3年目。「考える」どころか、右も左もわかりません。慌ただしく立ち働く諸先輩方の邪魔にならぬよう、ただただ気配を殺していました。
どうして自分が「考える人」なんだろう――。
手持ち無沙汰であった以上に、居心地の悪さを感じたのは、「考える人」というその“屋号”です。口はばったいというか、柄じゃないというか。どう見ても「1勝9敗」で名前負け。そんな自分にはたして何ができるというのだろうか――手を動かす前に、そんなことばかり考えていたように記憶しています。
それから19年が経ち、何の因果か編集長に就任。それなりに経験を積んだとはいえ、まだまだ「考える人」という四文字に重みを感じる自分がいます。
それだけ大きな“屋号”なのでしょう。この19年でどれだけ時代が変化しても、創刊時に標榜した「"Plain living, high thinking"(シンプルな暮らし、自分の頭で考える力)」という編集理念は色褪せないどころか、ますますその必要性を増しているように感じています。相手にとって不足なし。胸を借りるつもりで、その任にあたりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。
「考える人」編集長
金寿煥
ランキング
「考える人」から生まれた本
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら